不定期でスーパーにある冷凍品の2つ入りキハダマグロのカマ。
今日のお昼はこれを煮つけます。
サウナに行っている間に解凍してっと。
あとは紅しょうがが半端に残っているから玉子焼き入れよ。
スポンサーリンク
・マグロのカマ 2切
今日はキハダマグロです
・しょうが 一片(15ℊ)
・長ねぎ 適量
・きぬさや 1枚
◆調味料
・水 300㏄
・日本酒 150㏄
・砂糖 大さじ1
・しょう油 大さじ3
・みりん 大さじ3
※冷凍品は完全に解凍しておきます
※20cm雪平鍋を使いました
土鍋ごはんの炊き方です。ぜひ参考にしてくださいね!
参考 簡単に土鍋で美味しいごはんを炊く方法!パーカーおじさんの食と雑記ブログ
両面に塩を振って10分ほど冷蔵庫に入れて放置します
調味料が浸かりやすい小さい鍋に入れたかったので半分に切りました
骨が固いので切る時は十分気をつけてくださいね
霜降りをします
10分経ったら沸騰直前のお湯にマグロを入れて血合いがあれば取り、鱗があれば取ります
血合いも鱗もこれで取りやすくなります
マグロの臭みが出たお湯です
このお湯は捨てて洗った鍋で煮つけます
マグロと2㎜位にスライスしたしょうが、水、日本酒を入れて強火で沸騰させます
沸騰したら灰汁を取りながら中火で10分ほど煮込みます
煮汁が1/4位減ったら砂糖を入れ、溶けたらしょう油とみりんを入れて
クッキングシート等の落し蓋で10分ほど煮込みます
煮汁が半分くらいに煮詰まったら完成です
マグロのカマの煮つけの完成です!
いただきます!
今日は和食系、良い眺めだ
マグロのカマって身が骨から外れやすいので食べやすいのです
紅しょうが入りの玉子焼き、お気に入り
やっぱり和食にはおこげの土鍋飯
竹の子とみつばのみそ汁ね
ごちそうさまでした!
ご飯にもお酒にも合う煮つけです。
今回はいただきものの日本酒一升瓶を使いました。
なんとなく煮つけって料理酒より日本酒の方が美味しいかも。
霜降りをすると臭み、血合い、鱗が取りやすくなります。
特に鱗は結構ついていることが多いです。
あれ、今週過ごしたらGW突入なんだ。
今年は特段長期連休という訳ではないのですね。
どこかに行く予定が全くないおじさんの独り言でした(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
少しでも楽しんでいただけると嬉しいです。
ではまた!
スポンサーリンク1