こんにちは!
本当はシチューをつくろうと思って大きめの肉を買ったんです。
でも予定が変わったら気も変わってオーブン焼きにしました。
使う調味料は塩、ホワイトペッパー、チーズとパン粉。
鶏もも肉につけてオーブンで焼けるのを待つだけ。
粉チーズとパン粉を纏ったお肉をオーブンに任せておけば
外カリカリ、中ジューシーに焼いてくれます。
それにオーブン料理は焼いている時間に違う作業ができるからいいのです。

スポンサーリンク

・鶏もも肉 1枚(今回は350gありました)
・塩 適量
・ホワイトペッパー 適量
・薄力粉 30g(大さじ2)
・全卵 1個
・パン粉 適量
・粉チーズ 適量
・パセリのみじん切り 適量

土鍋ごはんの炊き方です。ぜひ参考にしてくださいね!
オーブンを200℃に予熱しておきます
鶏もも肉の脂部分と筋部分、軟骨があれば軟骨もを取ります



肉の厚い部分を切ってなるべく平らにし、火が通りやすいように包丁かフォークで突きます


両面に塩とホワイトペッパーを両面に振って10分ほど置きます

袋に薄力粉を入れてシャカシャカして肉に薄力粉を満遍なくつけたら溶き卵にくぐらせます


次にパン粉をつけたらオーブンの天板にアルミホイルを敷きます
その上にお肉をのせて粉チーズを多めにかけます


200℃に予熱したオーブンに入れて20分焼きます
オーブンの性能差があるので調整して下さいね



じゃがいもを適当な大きさに切って電子レンジで約90秒加熱します


少量のオリーブオイルを引いて弱火でゆっくり2面に火を入れます


出来上がりに塩少々ふったら完成です
これは焼き上がり直後が一番美味しい😋

20分後、チーズの香ばしい匂いと共に焼き上がりました
端のね、焦げ気味のチーズが美味しいのです

今回はカットして盛り付けます
アルミホイルごとまな板に移して中央からアルミホイルを割きます

カットして盛り付けたら完成です!




鶏もも肉のチーズパン粉焼きの完成です!
いただきます!
パセリは香りが飛ばないように盛りつけ時にふりかけました


きゃべつの千切り、サラダパプリカ、カッテージチーズのサラダ・レモン付

ほうれん草とお揚げのみそ汁ね

ご飯はいつも通りのおこげ付きね


調味料はなんでも合うのです

ごちそうさまでした!
いかがでしたか?
パン粉だけで焼いて残り5分位ででとろけるチーズをのせるのも有りです。
最近寒いから午前中にゆっくりシチューつくろうかと思ったんだけど、
まぁ、急なお仕事が入っちゃった(T_T)
それで簡単にできるものにしました。
チキンカツ、トンカツ、牛カツとかのカツ系大好きなのですが年齢的にカロリーがね・・・。
その点これは油で揚げないからカロリーはグッと抑えられます。
今回は量が多いけど・・・。
来週から師走かぁ〜。
そして一気に寒くなるみたいですね。
皆様、体調に気をつけてお過ごし下さい。
ぜひ参考にして下さいね!
ではまた!
スポンサーリンク1