今日のお昼はあんかけ焼きそば。
正直ちょっち手間がかかるメニュー。
まぁ、休日だから良いさね。
入れる野菜は結構なんでも良かったりするから、そこは良いところ。
きゅうりとミニトマトは冷蔵庫にあるから適当にサラダにしよう。
あんかけ焼きそばとビール、合うんですよね~。


スポンサーリンク
それぞれ同じ適当な大きさにカットしてオリーブオイル・すし酢・塩・ブラックペッパーで味付けしたら完成です
8分茹でのゆで卵はトッピングね


・焼きそば(1人分) 1袋
・豚肉こま切れ 100g
・むきエビ(加熱用) 50g
・白菜葉 1/4枚(70ℊ)
・ヤングコーン 20g
・きくらげ 10g
・人参 20g
・炒め油 大さじ2
・おろししょうが 小さじ1/2
・塩 適量
・水溶き片栗粉 適量
・ごま油 適量
・ブラックペッパー 適量
①焼きそばの下味用調味料
・ごま油 小さじ2
・しょう油 小さじ1
・焼きそば用炒め油 大さじ1.5
②豚肉下味用調味料
・塩 小さじ1/5(5ℊ)
・料理酒 小さじ1
・片栗粉 小さじ2
◆調味料
・水 300㏄
・砂糖 小さじ1
・鶏がらスープの素 小さじ2
・酒 大さじ2
・しょう油 大さじ1
・オイスターソース 大さじ1
・塩 小さじ1/3
焼きそばに熱湯を入れてほぐし

水を良く切って水分を拭き取り

①焼きそば下味用調味料を良く和えておきます

豚肉を適当な大きさに切り、②の塩を振り、料理酒、片栗粉の順に揉み込んだらOKです

白菜は一口大にそぎ切りにして

斜め切りにした人参を2㎜位スライス

エビに軽く塩を振り、ヤングコーンときくらげも適当な大きさに切って下ごしらえ完了



炒め油を引いて、良く熱したら焼きそばを入れて片面焼き目が付いたら

返して同じように焼き目を付けたら

お皿に盛りつけておきます

同じフライパンに炒め油を引いて中弱火で豚肉と人参を投入し

豚肉の片面の色が変わったららエビとおろししょうがを入れて

エビの色が変わったら残りの食材を入れて軽く炒め、野菜に油が回ったら

調味料を入れて料理酒の1分沸騰させたら塩味を調整します
これで料理酒の煮切り(アルコールを抜くこと)になります

火を止めて少しづつ水溶き片栗粉を入れてかき混ぜたら火をつけます

お好みの粘度になったら焼きそばに盛りつけ、ブラックペッパーを振ったら完成です



あんかけ焼きそばの完成です!
いただきます!
今日も良い眺めだ

ヤングコーン入れるといつもと違う感じ

中華なので酸味はすし酢にしたよ

この前買って冷蔵庫でキンキンに冷やしたクラシック

柔らか豚肉と焼きそばと餡、美味し

ごちそうさまでした!
豚肉は直接焼いてしまうと固くなるけど下ごしらえすることで柔らかく仕上がります。
麺に軽く下味をつけることで味がぼやけません。
ちょっち手間をかけることで仕上がりが違ってくるんです。
からしと酢をかけると味変になって、これまた美味いのです。
紅しょうがと一緒に食べても美味しいしね。
こちらはようやく桜が満開です。
今朝散歩して港に咲いていた桜をパチリ📷

最後まで読んで頂きありがとうございます。
少しでも楽しんでいただけると嬉しいです。
ではまた!
スポンサーリンク1