こんにちは!
ほんのりバター香るたけのこご飯にトロトロ卵とだし醤油餡をたっぷりかけたオムライス。
バターとしょう油、合わないはずがない。
たけのこご飯はたけのことバターを入れて炊く簡単なやつ。
あっという間にできてしまいます🍳


スポンサーリンク

◆たけのこご飯の材料
・お米 2合
・たけのこ水煮 40g
・鶏がらスープの素 小さじ1
・有塩バター 5ℊ

◆液卵の材料
・卵(M玉) 3個
・マヨネーズ 小さじ1
・塩 ひとつまみ
・みつば 適量
今回は50ℊ
・板かまぼこ 適量
今回は50ℊ
・板かま用すし酢 小さじ1
・炒め油 大さじ1
◆餡の材料
・かつおだし 150㏄
水150㏄とほんだし小さじ1/2でもOK
・塩 ひとつまみ
・しょう油 小さじ1
・酒 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・すし酢 小さじ1
・水溶き片栗粉 適量
※今回は20㎝フライパンを使っています
たけのこ水煮をみじん切りにして調味料とバターを入れて炊飯器で炊きます

たけのこご飯が炊けました
ほんのりバターが良いのです

みつばは適当な大きさにカット、板かまぼこは細かめの短冊切りにします
板かまぼこにはすし酢を和えておきます
→これで液卵と味が馴染む気がします

液卵の材料をよく混ぜておきます

餡の材料を煮立たせたら

火を止めて水溶き片栗粉を入れてよくかき混ぜたら再度火をつけとろみがついたら餡の完成です



茶碗などでたけのこご飯をお皿に盛りつけておきます

炒め油を熱し、液卵をちょっと入れてジュっと音がしたら液卵を全部入れます

液卵入れたらこんな感じになります

中火でゆっくりゴムベラで回して火を入れます

この位半熟になったらOK
このままご飯にスライドさせるよ

上手くスライドできました
餡をかけたら完成です!



たけのこご飯のあんかけオムライスの完成です!
いただきます!

いつも言ってるのですが、みつばの香りがいいね

やっぱり野菜は大事よね

ソーセージ・しめじ・玉ねぎを煮込んだ塩とごま油が効いたスープ

かまぼこのやわらかな食感とたけのこのアクセントが良いのです

ごちそうさまでした!
本当は天津飯という名前にしようとしたんだけど、よくよく調べてみると
かに玉を米飯に載せとろみのあるタレをかけた日本発祥の中華料理
とありました(Wikipediaより引用しました)
板かまぼこ使ったから天津飯ではないね~。
じゃあ、あんかけオムライスでって感じです。
北海道はいよいよ週末から冬に突入モード。
札幌市でも初雪が降るようです⛄
皆さんも体調に気をつけてお過ごしくださいね~。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
少しでも楽しんでいただけると嬉しいです。
ではまた!
スポンサーリンク1