こんにちは。
旬のタラを使ったメニューです。
じゃがいもとチーズを焦がしたかったのでスキレットを使いました。
タラとスキレットの間にはじゃがいものきたあかり。
タラの上にはチーズ二種。
横にはトマト。
完璧な旨さの布陣です。


スポンサーリンク

・白菜 150~200g
4~5cm×5㎜位にカットします
・ベーコン 70ℊ
・紙パックのコーン 適量
・オリーブオイル 小さじ1
・水 300㏄
・牛乳 300㏄
・塩 適量
・こしょう 適量
(・コンソメスープの素 適量)
フライパンにオリーブオイルとベーコンを入れて弱火でゆっくり火を入れて軽く焦げ目をつけます

次に白菜を入れてひとつまみの塩を入れて白菜に火を通します
火は中弱火です

白菜に火が通ったら水を入れて半分の量になるまで中火で煮詰めます
ここで旨みを凝縮させます

これで半分に煮詰まったのでコーンと牛乳を入れて沸騰させます

塩と胡椒で塩味を整えます
物足りないと感じたらコンソメスープの素を入れてくださいね




・タラ切り身 1切~2切
※写真は2切分です
・じゃがいも(中玉) 1個
・ミニトマト 4~6個
・オリーブオイル 適量
・薄力粉 適量
・アンチョビ 2ℊ
・おろしにんにく小さじ 1/3
・塩 適量
・こしょう 適量
・とろけるチーズ 適量
・粉チーズ 適量
・パセリのみじん切り 適量
両面に塩を振って10分ほど放置します
今日は最初から切れてるやつね

10分放置後水分が出てきます
これは臭みなので

キッチンペーパーで丁寧に拭き取ります

水分を拭き取ったら薄力粉をまぶします

多めのオリーブオイルで皮目から揚げ焼きにします
火は中弱火でじっくりね

皮がきつね色になったら返します

タラを焼いている間にじゃがいもは皮を剥いて5㎜位にスライスしてふわっとラップして1分ほどレンチンします

火が入ったら一旦取り出します

スキレット鍋にオリーブオイル大さじ2、おろしにんにくとアンチョビを入れてにんにくの香りが立つまで弱火で火を入れます

火を止めてじゃがいもを底に敷き詰めた上に半分にカットしたミニトマトとタラをのせます
火傷に気をつけてね

さらにとろけるチーズと粉チーズをのせてオーブントースターで5分ほど焼きます
チーズが溶けて焦げ目がついたら完成です
オーブントースターの性能差があるので焼き時間は調整して下さいね



鱈のポテトマチーズ焼きと白菜とベーコンのミルクスープの完成です!
いただきます!

粉チーズの焦げ目が好き

ベーコンと白菜の旨みとコーンの甘み、良い

地元パン屋さんのバゲット
水から8分茹でのゆで卵、糸を使うと綺麗にカットできるよ

焦げチーズとタラ、アンチョビが良い仕事してる

ごちそうさまでした。
今回スキレットを使ったけど、耐熱食器でも全然OK。
アンチョビが無ければじゃがいもを並べる際に塩をひとつまみ位振ってください。
オリーブオイルを多めにすると最後パンに吸わせて美味しく食べられます。
パンじゃなくてご飯の時はちょっとしょう油垂らしても、これまた美味しく食べられます。
意外なことに塩辛と一緒、これまたこれまた美味しく食べられます。
魚・チーズ・じゃがいもなので塩辛が合うのかな。
塩辛、恐るべし。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
少しでも楽しんでいただけると嬉しいです。
ではまた!
スポンサーリンク1