こんにちは!
玉ねぎをあめ色に炒めてつくるオニオンスープ。
今回あめ色にするまで40分かかりました。
だけど、手間かけて分だけ美味しくなります。
そのオニオンスープにバゲットとチーズをのせて焼くオニグラスープ、美味し。
時間がかかるスープに短時間でできるペペロンチーノ。
この組み合わせ、良いわ~。
スポンサーリンク
・玉ねぎ 2個(500ℊ)
・バゲット 適量
・とろけるチーズ 適量
・オリーブオイル 大さじ2
・にんにく 1~2片
・水 500cc
・顆粒コンソメ 小さじ1
・バター 20ℊ
・塩 適量
・ブラックペッパー 適量
・パセリのみじん切り 適量
※21cmのアルミ片手鍋でつくりました
玉ねぎは2~3㎜位にスライスします
にんにくは縦半分にカットして芽を取ってからみじん切りにします
下ごしらえ完了
オリーブオイルを引いて弱火で焦がさないように焦らず玉ねぎを炒めます
塩ひとつまみも忘れないでね
20分後です
水分がなくなったら大さじ1~2位の水を足してね
40分後
この位になったらOKです
玉ねぎを上に寄せて鍋を傾けてオリーブオイル大さじ1を足してにんにくに弱火で火を入れます
にんにくのいい香りがして色が変わり始めたら玉ねぎと合わせて
水を入れて沸騰させます
沸騰したら顆粒コンソメ、バター、ブラックペッパーを入れて塩味を調整したらオニオンスープの完成です
チーズの塩味が加わるので薄目が良いと思います
耐熱スープ皿にスープ、バゲットととろけるチーズをお好みで盛りつけたらオーブントースターで加熱します
チーズが溶けてバゲットに焼き目がついたら完成です
今回は外側のバゲットをカリカリにしたいのでこの盛り付けね
・お好みのパスタ 90ℊ
細めがおすすめ
・にんにく 2欠片
・鷹の爪 1個
・アンチョビ 10ℊ
・オリーブオイル 大さじ2
・塩 適量
・パセリのみじん切り 適量
にんにくは横にスライスして中の芽をつまようじ等で取ります
芽は焦げやすいので取った方がいいです
面倒なんですけどね
フライパンを傾けてオリーブオイルを入れて、弱火でにんにくにゆっくり火を入れます
にんにくの香りがし始めて色が変わり始めたら一度引き上げます
火を止めて1分ほど冷ましたフライパンに割った鷹の爪と種を入れて弱火で30秒ほど火を入れます
種を入れると油が跳ねることがあるので気をつけてね
指定時間より1分早めに揚げたパスタとにんにく、ゆで汁大さじ2ををフライパンに入れて中弱火でよく和えます
ここで塩味を決めます
仕上げにパセリのみじん切りとオリーブオイル(分量外)を入れて和えたら完成です
若干水分がある感じがいいです
オニオングラタンスープとペペロンチーノの完成です!
いただきます!
外側のバゲットをスープより上に出してカリカリに仕上げたよ
とってもシンプルなペペロンチーノ
ベビーリーフとミニトマト、カッテージチーズのサラダ
トロトロバゲットとトロトロチーズの組み合わせ
火傷注意!
シンプルなだけにオリーブオイル、鷹の爪、塩によって全然世界が変わります
ごちそうさまでした!
10年以上前、パン教室で
「仕上がるまで絶対目を離さないで混ぜ続けてください!!」
って教わりました。
確かにちょっと洗い物とかで目を離すと焦げる確率が高い。
あめ玉はオニオンスープ、カレー、トマトソースをつくる時に避けて通れないので慣れですね。
時間がある時にぜひお試しください。
今年は忘年会あります。
会社関係、プライベート合わせて5回。
昨日まで2回終わったのであと3回。
飲食店が存続するためにも宴会必要だよね。
仲のいい人たちと宴会なら全然いいんだけどさ。
はぁ~、がんばろう・・(笑)
最後まで読んで頂きありがとうございます。
少しでも楽しんでいただけると嬉しいです。
ではまた!
スポンサーリンク1