こんにちは!
数日前、居酒屋で会食した際(要は飲み会)飲めなかった小瓶の冷酒を持ち帰り。
昨日買い物に行ったらあさりがこの量で半額シール!
一晩砂抜きして水曜の晩ごはんはあさりの酒蒸しだ!
あとは、ちゃちゃっとできるご飯のお供になるものをつくろ。
それにしても、何回つくってもあさりが開くところをじっと見てしまいます。

スポンサーリンク

・ふきの水煮 1袋(100g)
・丸天 4枚
・人参 1/4本(50g)
・炒め油 大さじ1(15cc)
・水 100cc
・しょう油 大さじ1(15cc)
・みりん 大さじ1(15cc)
・砂糖 大さじ1/2
・ごま油 大さじ1/2
・白ごま 適量
大体似たような大きさにカットします

油を引いて中火で炒めます

油がまわったら調味料を入れて中強火で煮詰めます

ほぼ煮詰まったらごま油を入れて軽く炒めたら完成です

※フライパンは24cm深型テフロンパンです


土鍋ごはんの炊き方です。ぜひ参考にしてくださいね!
参考 簡単に土鍋で美味しいごはんを炊く方法!パーカーおじさんの食と雑記ブログ


・ハム 2枚
・ほうれん草 1〜2束
・卵 2個
・バター 10g
弱火でバターが溶けたらハムとほうれん草を炒めます

最初はあふれそうだけど火が通れば縮みます
このくらいになったらちょっと油を足して卵を入れます

あとは卵液を2回で巻いていきます

バター好きならここで追いバターしても旨し

焼き上がりです

※有塩バターとハムの塩味があるので今回は塩を入れていません
厚揚げはさっと熱湯に入れて油抜き

今日は白みそだけね



・砂抜きしたあさり 300g
塩分3%の塩水に一晩浸けておきます
・酒 100cc
・水 100cc
・ほんだし 小さじ1/5(1g)
・万能ねぎ 適量
※24cm深型フライパンを使いました
流水で貝同士をこするようにして洗います
水が冷たい〜

水がきれいになったらOKです

水と酒とあさりを入れて中火で加熱します

あさりが徐々に開いてきました
なぜが、じっと見てしまう😳

全部口が開いたら2分くらい中弱火で火を通します
味見をして塩味を調整したら完成です
しょっぱかったら水を足して下さいね



◎「ココキュア®ココナッツクリーム」【Amazon販売ページ】
↓↓↓↓↓↓
———————————–
『ココナッツクリームの工場動画』はこちら★
https://bit.ly/3Q3VYpb
————————————

あさりの酒蒸し&ふきと丸天の炒め煮&玉子焼きの完成です!
いただきます!

あさりの出汁が最高です

今日は1枚のお皿でね

狙い通りの焦げができると嬉しい


今日は白みその厚揚げのみそ汁

ハムの塩味だけでいい感じ👍

地元厚岸産のあさり、旨し😋

ごちそうさまでした!
あさりの個体によって塩味が違うので味見をしながら水分と塩分を足して下さいね。
最後に残ったあさりの出汁にご飯を入れても😋
ちょっと甘めのふきと丸天の炒め煮、仕上げに入れるごま油の香りが食欲をそそります。
塩味のあさりと玉子焼き、甘めの炒め煮とご飯とみそ汁。
まぁ、こういうご飯って好きですね。
地味だけど、こういうのでいいんだよっていうご飯。
週の中間の水曜日、あと2日頑張ろう。
でもこっちは寒さが続くみたい❄
最後まで読んで頂きありがとうございます。
参考にしていただけると嬉しいです。
ではまた!
スポンサーリンク1